水素水とは
水素飲水の効用
羽 信比古(県立広島大学 名誉教授・薬学博士)
関連著書: 三羽 信比古・著「水素の美容・健康力」
水素を分子の状態で豊富に含んでいる水を水素水といいます。
GAURA社のサーバーで生成した水素水の酸化還元電位は、およそ-350mV(ミリボルト)~-450mV程になります。
通常の水道水や浄水は、プラス150mV〜プラス400mVなので、圧倒的な違いがあります。
※酸化還元電位(ORP)とは、周囲の物質を還元してサビ(人体成分の変質)を防ぐ効力を表す指標ですが、 この酸化還元電位がマイナスの状態だとサビを防ぎやすい(防サビ力が強い)ということになります。
運動によって体内のORPはプラスに傾く(サビやすい)ので、そのサビを防ぐために運動中と前後の水素水補給は大変オススメです。
体内のサビは放置し蓄積すると、各種メタボ疾患・がん・老化・シミ/シワなどに繋がりやすくなります。「都度、精算」の方針で、コマメに水素水を補給しましょう。
さらに、GAURA社の水素水サーバーで生成された水素水は、体の中に存在するお水(生体)に非常に近い中性領域のpH(ペーハー)に保っているため、 人体成分(特にタンパク質と脂質)に優しくて、とても吸収されやすくなっています。
当社では、水素水事業を単に商品を提供するだけの事業ということではなく、
商品に責任を持つという観点から、専門家の先生を学術顧問として迎え、
自社商品を使った様々な検証も行っています。
県立広島大学 名誉教授・薬学博士
三羽 信比古(学術顧問)
Nobuhiko MIWA, Ph.D.
- 学歴
大阪大学 理学部 卒業
同大学院 生物化学専攻 修了
東京大学 薬学博士
- 現職
日本水素医療美容科学会 理事長
日本水素水振興協会 理事
一般社団法人水素医療研究所 代表理事・所長
日本RF(高周波)温熱療法協会 理事
NPO法人 日本老化防御医科学センター 理事長
- 歴任
日本基礎老化学会 評議員
三菱商事 全額出資ナノテク素材子会社
ビタミンC60バイオリサーチ株式会社 取締役(広島県知事 承認、社外取締役)
広島県立大学:評議員・大学院 生物生産学研究科長・ 緑農地管理センター長
県立広島大学 大学院 生命システム科学専攻長
私も水素水をオススメします。
東京中央メディカルクリニック 理事長
白川 太郎
- 経歴
1983年
京都大学医学部卒業
1991年
英国オックスフォード大学医学部 留学
1995年
オックスフォード大学医学部呼吸器科 講師
1999年
ウェールズ大学医学部大学院実験医学部門 助教授
2000年
京都大学大学院医学研究科 教授
2008年
長崎県諫早市にユニバーサルクリニックを開設。院長に就任。
2013年
東京銀座に東京中央メディカルクリニックを設立。理事長に就任。
- 書籍一覧
著書
末期がん、最後まであきらめないで!(PHP研究所)
代表挨拶
ガウラでは健やかな毎日のために、家庭でも安心して飲めるように水素水サーバーを自信もってご提案致します。
はじめまして。株式会社ガウラ代表の有井です。
当社は1993年(平成5年)の設立以来、酸素カプセルなどの健康器具の開発・販売を中心に主にスポーツ選手や医療機関での健康補助機器など、一部の人向けの商品を取り扱ってまいりました。
水素水もスポーツジムや医療機関を中心にレンタル・販売を行なってきましたが、今回、一部の方だけでなく、幅広い方に日常的に取り入れていただける健康サポート商品として家庭用水素水サーバーの開発に取り組んできました。
水素の力が十分に発揮できるよう、様々な機関で商品の検証を重ねるとともに、多くの方の手にとっていただける価格設定にも試行錯誤してまいりました。
そしてこのたび、家庭用の水素水サーバーのレンタル・販売をスタートさせました。導入いただいた施設の方をはじめ、ご自宅で水素水サーバーをお使いいただいている方々のご意見をもとに何度も改良を重ね水質・価格どれをとっても自信を持っておすすめできると自負しております。
いつでも好きなときに、できたての水素水をたっぷりお召し上がりください。